2024年07月14日
杉並区・堀ノ内エリア
堀ノ内エリアは、杉並区中央部にあります。 主に住宅地として利用されており、学校や公園などが多いのが特徴です。小学校や中学校はもちろん、高等学校、短期大学まであります。また、エリア内には10以上の公園があり、自然に囲まれた閑静な街なので、のんびり過ごしたい方におすすめです。 堀ノ内エリアには、魔除け祈願として有名な寺院「妙法寺」があります。杉並区を代表する寺院であり、歴史ある雰囲気を楽しめるところも魅力のひとつです。 交通アクセスにおいては、北部にある新高円寺駅を利用すれば、新宿・東京・池袋などの主要駅に乗り換えなしで移動できます。
堀ノ内エリアは、スーパーやコンビニなどが充実しています。買い物がしやすいため、生活拠点に適していると言えます。また、病院もあるので、ケガや病気のときも安心です。不便なく過ごせるところが、堀ノ内エリアの住みやすさと言えるでしょう。 また、堀ノ内エリアの北部にある新高円寺駅の南口には、アーケード商店街が広がっています。雑貨屋や古着屋、飲食店などが軒を連ねており、地元住民や観光客など多くの人が行き来する時間帯もあります。商店街は複数あり、高円寺ルック商店街や純情商店街など様々です。それぞれの商店街によって、異なる顔を見せてくれるところも魅力のひとつです。
堀ノ内エリアの北部には、新高円寺駅(東京メトロ丸ノ内線)があります。新高円寺駅からは、新宿・東京・新宿・荻窪・中野坂上などの駅に乗り換えなしで移動できるため、交通アクセスが良く便利です。通勤や通学で利用する方も、乗り換えせずにすむので、毎日の負担を軽減できるでしょう。 また、新高円寺駅の近隣には、東高円寺駅や南阿佐ヶ谷駅などが徒歩圏内にあります。新高円寺駅から高円寺駅までの間には、高円寺パル商店街や高円寺ルック商店街がある点も特徴です。 さらに、堀ノ内エリアの南東端付近には、方南町駅(東京メトロ丸ノ内線)があります。堀ノ内エリアは利用できる路線が多いため、利便性に長けていると言ってよいでしょう。
大宮八幡宮は東京都杉並区大宮2丁目にある神社です。 源頼義により、康平6年(1063年)に建立されたといわれています。境内は15,000坪もあり、源頼義公が祀られている白幡宮や、学問の神様で有名な菅原道真公が祀られている大宮天満宮などがあります。ほかにも、広大な敷地の中には、お茶室や弓道場・菩提樹などもあり、行くたびに違った目線で楽しめるでしょう。 大宮八幡宮は、朔旦祭や月次祭など、祭が多いところも特徴です。古くから伝わる祭や、大宮八幡宮でしか見られない特別な行事も開催されます。また、多くの区指定文化財を保管している場所でもあり、随身像や秀吉の禁制札などがあります。歴史に触れ合えるところも、魅力のひとつです。
堀之内妙法寺は、東京都杉並区堀ノ内3丁目にあります。「厄除けのおっそさま」とも呼ばれており、厄除けで有名なお寺です。 敷地内には、仁王門(山門)や御成の間、祖師堂など、東京都指定有形文化財が多くあります。また、日本の近代建築の父といわれる英国人ジョサイア・コンドル氏によって設計された鉄門は、明治11年に和洋折衷を意識して作られたものです。国指定重要文化財に指定されており、当時としては、斬新なデザインが物珍しかったようです。 堀之内妙法寺では一年を通し、様々な行事を行っています。中でも、「太歳三が日 大祝祷会」「節分会」「法華千部会」「宗祖報恩 お会式」は、四大行事として古くから受け継がれています。
和田堀公園は、東京都杉並区大宮2丁目にある、面積約26万㎡の公園です。 バーベキュー広場やワンパク広場、杉並区立郷土博物館など、親子で楽しめるスポットがたくさんあり、家族連れで訪れるのにおすすめです。 また、自然が豊かなところも魅力のひとつです。敷地内には、都心では珍しい水鳥のカワセミが生息する和田堀池があります。池には鳥のエサとなる小魚やタナゴがいるので、カワセミ以外にも様々な野鳥が集まります。バードウォッチングをしたり、散歩をしながら気分転換したりすることもできるでしょう。
堀之内エリアは自然を感じられるスポットが多く、閑静な街に住みたい方におすすめです。新宿駅・東京駅などに移動しやすいところも堀ノ内エリアの住みやすさに繋がっています。 堀之内エリアが気になった方は、さらに詳しく調べてみてはいかがでしょうか。
『あなたにピッタリの街に出会えるライフスタイル診断をやってみる』
『堀ノ内エリアに関する詳細情報を見てみる』
記事編集者:清水圭介 ライター:西村あさみ ※掲載された記事の内容は制作時点の情報に基づきます。
この記事をシェア