2024年09月29日
豊島区・上池袋エリア
上池袋エリアでは、明治18年(1885年)に日本鉄道品川線が開通したことで住宅が増えはじめましたが、本格的に市街化したのは戦後になってからのことです。 また、雑司ヶ谷道沿いには池袋の歴史を伝える氷川神社や重林寺が残っており、現在は、歴史を感じられる景観を残したまちづくりが進められています。地域の歴史や文化を大切にしていることもあり、今も下町的な雰囲気が残っています。
北池袋駅周辺には大きな建物が少なく、駅のまわりがすぐに住宅街になっています。一戸建てが多いエリアですが、明治通り沿いなどを中心に大規模マンションも建設されています。 また、上池袋エリアにはスーパーやドラッグストアが多く、ディスカウントストアも立地しています。北池袋駅周辺には日常生活に密着した商店街もあり、日々の買物も便利です。病院・医院は総合病院も含めて複数所在しており、生活に必要な環境が整っている点も上池袋エリアの住みやすさと言えるでしょう。 豊島区独自の子育て政策としては、就学前の親子が気軽に利用できる子ども家庭支援センターの設置などがあげられます。センターではお子さまを遊ばせたり、一時保育をしてもらうことができますが、より便利に利用できるように、豊島区独自のフットワークバスを運行しています。フットワークバスは無料で主要駅とセンターを結んでいます。
上池袋エリアには、東武東上線北池袋駅と下板橋駅があります。 東武東上線は東京メトロ有楽町線や東京メトロ副都心線、東急東横線との相互乗り入れ運転を行っており、有楽町駅や埼玉方面、横浜方面への移動も便利です。 主な駅までのアクセス時間は、北池袋駅から池袋駅までが約5分、新宿駅まで約15分、東京駅まで約25分、渋谷駅まで約25分となっています。 池袋駅までは1駅、新宿駅や東京駅、渋谷駅も乗り換え1回でアクセス可能なので、通勤・通学・買い物などにも便利です。 そうした点が、上池袋エリアの住みやすさの大きな要因となっています。
谷端川北緑道は、池袋本町沿いを通る緑道です。 昭和37年(1962年)に谷端川は川として廃止されて暗渠の下水幹線になりました。その後、暗渠の上部分が谷端川第5児童遊園および遊歩道として認可され、現在は児童遊園地および遊歩道として開放されています。 平成2年(1990年)には改修整備が行われており、モザイクのような舗装がされたり、バラのアーチが設けられ、こども用の遊具も設置されています。谷端川の地形を生かし、緑を楽しめる空間で、散歩コースとしても親しまれています。
池袋氷川神社は、古い時代に埼玉県さいたま市に鎮座する氷川神社から分かれたといわれている、歴史ある神社です。 いつ頃創建されたのかなどの記録は残っていないものの、天保元年(1830年)の古文書『新編武蔵風土記稿』には、この時代すでに池袋村の鎮守として存在していたことが記さています。東京大空襲の影響を受けましたが、戦後の混乱期にもかかわらず氏子が一致団結して再建したというエピソードもあります。 主な年中行事は、5月に行われる稲の成長・豊穣を祈るお田植祭、9月に行われる年中行事の中でも特に大きなお祭り氷川神社例祭、11月の五穀豊穣に感謝する新誉祭などです。
北池袋駅から徒歩で約5分のところにあるのが、旧国鉄用地を利用した上池袋図書館です。蔵書数約1万冊のこぢんまりとした図書館ですが、児童コーナーにはマット敷き閲覧スペースがあり、親子で出かけるのにもぴったりです。無料Wi-Fiの利用が可能で、定期的にイベントも開催されています。 図書館には約5000㎡の上池袋さくら公園が隣接しています。アスレチック遊具やキャッチボール場が人気ですが、テーブルやスツールなどもあるため、上池袋図書館で借りた本を木陰で読むことも可能です。 春には、ソメイヨシノをはじめとする桜の花を楽しめます。
上池袋エリアでは地域や歴史の文化が残されており、下町の雰囲気と近代的な大規模マンションが共存するエリアとなっています。 鉄道のアクセスも良好で、歴史を感じられる神社や、自然を感じられる公園も立地しています。魅力の多い上池袋エリアを、フォローされてみてはいかがでしょうか。
『あなたにピッタリの街に出会えるライフスタイル診断をやってみる』
『上池袋エリアに関する詳細情報を見てみる』
記事編集者:立石秀彦 ライター:きよきよ ※掲載された記事の内容は制作時点の情報に基づきます。
この記事をシェア