2023年08月31日
千代田区・麹町エリアほか
東京メトロ銀座線は、渋谷駅から赤坂見附駅・銀座駅・日本橋駅を通って浅草駅へ続く沿線です。 渋谷区・港区・千代田区などから台東区へ続く東京メトロ銀座線には、渋谷駅・新橋駅など、神奈川県・埼玉県に乗り換えなしで移動できる路線を含む駅もあります。 各駅停車のみが運行されており、過度に混み合うことが少ない点も東京メトロ銀座線の特徴です。
東京メトロ銀座線は、全体として商業施設やオフィス街などが多い沿線です。 その一方で公園・神社・商店街など、のびのびと過ごせるスポットもあります。 東京メトロ銀座線には以下のように、様々な特徴を持つ駅があります。 【浅草駅】 浅草寺・隅田公園などが徒歩圏内にあり、のんびり過ごせる場所が多い 浅草花やしきなどのアミューズメント施設の他、浅草エキミセなどの商業施設もある 【赤坂見附駅】 様々な店舗やホテル、美術館などがある複合施設「東京ミッドタウン」が徒歩圏内にある 住宅街は閑静で住みやすい 赤坂氷川神社・赤坂御用地など、のびのびと過ごせるスポットもある 【表参道駅】 骨董通りをはじめ、アンティーク家具・雑貨などを扱う洗練されたインテリアショップ・個人商店が多い 美術館・岡本太郎記念館など芸術を楽しめるスポットもある
渋谷区・港区などから台東区へと続く東京メトロ銀座線には、以下の3駅のような利便性の高い駅があります。 ・渋谷駅 山手線、埼京線、湘南新宿ライン、京王井の頭線、東京メトロ半蔵門線、東急東横線などを利用可能。 渋谷駅から乗り換えなしで移動できる駅は、新宿駅・渋谷駅・品川駅など。 ・新橋駅 山手線、京浜東北・根岸線、ゆりかもめ、横須賀線、東海道本線などを利用可能。 新橋駅から乗り換えなしで移動できる駅は、方南町駅・中野新橋駅など。 ・赤坂見附駅 東京メトロ丸ノ内線を利用可能。 赤坂見附駅から乗り換えなしで移動できる駅は、新宿駅・東京駅・四ツ谷駅など。 ※徒歩圏内にある永田町駅を利用することで東京メトロ南北線、東京メトロ半蔵門線、東京メトロ有楽町線を利用可能。
東京メトロ丸ノ内線(新宿三丁目〜池袋)の混雑状況は平日午前6時30分~午前10時頃でも、ゆったり立てる程度、もしくは肩が触れ合う程度で移動できる時間帯が多いです。 ここでは東京メトロの公式サイト「混雑見える化」に掲載されている列車の混雑状況から、主なポイントをご紹介します。 東京メトロ丸ノ内線(新宿三丁目〜池袋)における渋谷駅(浅草方面)の混雑状況は、「6:30分~7:29分」と「8:00分~9:59分」、「12:00分~13:29分」の時間帯で、概ね「ゆったり立てる程度」となっており、それ以外の時間帯は「座席に座れる程度」となっています。 ※東京メトロ公式サイトによると、「座席に座れる程度」<「ゆったり立てる程度」<「肩が触れ合う程度」の順で混雑度が高くなります。
東京メトロ銀座線浅草駅から徒歩圏内にある浅草寺は、約1400年の歴史があるお寺です。 浅草寺には仲見世や雷門・宝蔵門など、下町風情を感じられるスポットがあります。 例年5月に開催される三社祭や、節分などのイベントを楽しめる点も浅草寺の魅力です。 浅草寺では心願成就や厄除けなどのお守りの他、朱印帳や経本なども取り扱っています。
東京ミッドタウンは、東京メトロ銀座線赤坂見附駅や溜池山王駅から徒歩圏内にある複合施設です。 美術館やギャラリーなどの美術関連施設の他、総合医療施設やイベントスペースなど、東京ミッドタウンは様々な機能を備えています。 ショッピングゾーン「ガレリア」には多数のファッションブランドがある他、飲食店もあるためグルメ好きの方にも東京ミッドタウンはおすすめです。 オフィスやホテルなどの施設や、サクラ・クスノキなどの木があるミッドタウン・ガーデンなどもあるため、様々な過ごし方ができます。
東京メトロ銀座線にはオフィス街や商業施設のある駅が多い一方、公園や神社などのびのびと過ごせるスポットもあります。都内各所の他、神奈川県・埼玉県にも移動しやすい東京メトロ銀座線が気になった方は、より詳しく各エリアの情報を調べてみてはいかがでしょうか。
『東京メトロ銀座線沿線に含まれるエリア』
『あなたにピッタリの街に出会えるライフスタイル診断をやってみる』
記事編集者:清水圭介 ライター:清水圭介 ※掲載された記事の内容は制作時点の情報に基づきます。
この記事をシェア