中央本線沿線の住みやすさは?落ち着いたエリアが多く利便性も高い

2023年08月31日

千代田区・丸の内・大手町エリアほか

中央本線の車両

中央本線は東京駅から三鷹駅・高尾駅方面をつなぐ路線

中央本線はオフィス・学校などが立ち並ぶ四ツ谷駅や、日本の中心である東京駅からターミナル駅の新宿駅を通り、住宅街が広がる三鷹駅、地元の商店街が連なる高尾駅方面へつなぐ路線です。中央本線自体はそのまま山梨県に入り、名古屋まで結ぶ長い路線です。 東京駅からは特急列車も頻繁に運行されており、観光での利用も少なくありません。また、都心部への移動もしやすいため通勤での利用者が多い路線です。

中央本線は都内だけでもさまざまなエリアを含む路線

中央本線沿線には新宿駅や東京駅など日本の中心となる駅があるため、乗り換えの選択肢が豊富です。 また、オフィスが立ち並ぶ飯田橋駅や落ち着いた雰囲気の阿佐ヶ谷駅、商店街の多い高円寺駅、利便性が高く住宅地としても人気の千駄ヶ谷駅や四ツ谷駅などさまざまなエリアを含みます。 中央本線沿線はオフィス街から住みやすい住宅街まで、さまざまな駅が続きます。

中央本線の主要駅は東京駅や新宿駅など

中央本線には都内主要駅である東京駅と新宿駅が含まれているため、都内各所までスムーズにアクセス可能です。他社路線への乗り換えだけでなく、新幹線や高速バスなど電車以外の選択肢も多くあります。通勤・通学だけでなく遠方への移動もしやすいため、あらゆる場面での移動に利用可能です。 また、中央本線は主要駅以外にも利用客の多い駅があります。外国人観光客の多い高尾山駅、子育てしやすい街が広がる三鷹駅、レトロな街並みが魅力の西荻窪駅、ショッピングが楽しめる西国分寺駅など、沿線には多くの方が利用する個性豊かなエリアが多い点も魅力です。

中央本線の中野駅ー新宿駅間は混み合う傾向にある

JR東日本の発表によると、中央本線の平日7:00から9:30ごろまでの中野駅から新宿駅間は肩が触れあう程度に混雑しており、特に8:00から8:30ごろまではかなり混み合います。また、同区間では12:00から13:00ごろも少し混み合う傾向にあります。 さらに、夕方以降は新宿駅から中野駅間も18:00〜19:30ごろまで帰宅ラッシュで肩が触れあう程度に混み合う時間が続くでしょう。 しかし、中央本線は利用者数の多さをカバーするため運行本数が多く、混雑のために乗車を見送ったとしてもすぐに次の電車に乗車できるでしょう。

神田すずらん商店街

神田すずらん商店街

落ち着いた時間を過ごせる神田すずらん商店街

神田すずらん商店街は書店や落ち着いた喫茶店が多く並ぶ商店街です。約150店舗が立ち並ぶ有数の書店街である神田神保町の中心付近に位置する通りです。著名出版社も多く、文豪ご用達の老舗が多くあります。 老舗店舗が目立つなか、生活に便利なドラッグストアやコンビニなどもあり、日用品の買い物にも不便を感じることは少ないでしょう。外食に関してもさまざまなジャンルの飲食店が集まっており、店舗によっては地元の方の憩いの場としても利用されます。 神田すずらん商店街では季節に合わせた催しも積極的に行われており、商店街の各店が協力し合って賑やかに出店し、イベントを盛り上げています。 神田すずらん商店街は歴史ある老舗店と現代風の店舗が集まる、町おこしにも積極的な商店街です。 (アクセス) 神保町エリア 中央本線「神田」駅 都営新宿線・三田線・営団半蔵門線「神保町」駅 営団千代田線「新御茶ノ水」駅 JR「御茶ノ水」駅

桃井原っぱ公園

桃井原っぱ公園

広大な広場が特徴の桃井原っぱ公園

西荻窪エリアにある桃井原っぱ公園は、約40,000平方メートルの広大な広場が特徴です。特別な遊具などはありませんが、広々とした原っぱで穏やかな時間を過ごせます。小さなお子さまがのびのびと走り回れる点も魅力です。 広大な広場を活かし、桃井原っぱ公園はすぎなみフェスタの開催地となっています。すぎなみフェスタは「人と人、地域と地域をつなぎ、杉並を元気に」を基本理念に掲げた区民の交流イベントです。 会場には杉並産の新鮮野菜や果物などが並び、家族で楽しめるステージイベントも開催されます。 (アクセス) 西荻窪エリア JR中央本線、東京メトロ丸の内線「荻窪」駅 西武新宿線「上井草」駅

中央本線沿線は利便性が高く住みやすいエリアが集まっている

中央本線沿線は東京駅や新宿駅を通り、三鷹駅・高尾山駅方面へつなぐ路線です。乗り換えの選択肢も多く、ビジネス街・住宅街などさまざまなエリアが続きます。 魅力は駅の利便性の高さだけでなく、老舗店と便利なお店が融合した魅力的な商店街やさまざまなイベントが行われる広大な公園があるところもポイントです。中央本線なら都会に住みながらも自然に触れ合えて、穏やかな時間を過ごせるでしょう。 都会の利便性の高さとのどかな暮らしができる住みやすさのバランスを求めるなら、中央本線沿線での暮らしを検討してみてはいかがでしょうか

『中央本線に含まれるエリア』

『あなたにピッタリの街に出会えるライフスタイル診断をやってみる』

記事編集者:浜根冬馬 ライター:落合 直子 ※掲載された記事の内容は制作時点の情報に基づきます。

この記事をシェア