京成押上線沿線は下町情緒が残りつつ生活の利便性も高い

2023年08月31日

墨田区・向島エリアほか

京成押上線八広駅

京成押上線は押上駅から青砥駅を結ぶ路線

京成電鉄が運営する京成押上線は、墨田区の押上駅から葛飾区の青砥駅をつなぐ路線です。 京成押上線は6駅の短い路線ですが、地下鉄と京成本線を結ぶ架け橋のような存在を担っています。 押上駅からは都営浅草線や東京メトロ半蔵門線などが利用でき、都心部へのアクセスが良好です。また青砥駅では京成本線などを利用して成田空港への移動がしやすいため、通勤・通学だけでなく旅行や出張で飛行機の利用が多い方は大きなメリットでしょう。

京成押上線沿線は下町の情緒が残るエリアが多い

京成押上線の押上駅周辺は東京スカイツリーの建設に際して再開発され、機能的に整備されました。近代的な街づくりがされた一方で、京成押上線沿線の多くのエリアには下町を感じさせる街並みが多く残っています。 押上駅の大型商業施設をはじめ、沿線の駅にはコンビニやスーパーなど暮らしに必要な買い物に役立つ店舗が多数あります。また駅前に複数の商店街が広がるエリアもあるので、交通の利便性だけでなく買い物や外食にも不自由することは少ないでしょう。 穏やかな暮らしと都会ならではの利便性の高さのバランスを求める方に、おすすめの沿線です。

京成押上線の主要駅は押上駅

京成押上線の主要駅の押上駅では、東京メトロ半蔵門線・東武伊勢崎線・都営浅草線・京成押上線の4つの路線が利用でき、都心へのアクセスの良さが魅力です。また成田空港行きの列車も押上駅から利用でき、青砥駅からはさらに本数が増えるので、出張や旅行にも役立つでしょう。 さらに押上駅は交通の利便性が高いだけでなく、買い物や外食の選択肢も豊富です。押上駅は東京スカイツリーの最寄り駅でもあり、駅直結の大型商業施設では観光客だけでなく地元の方も買い物や外食に訪れます。

京成押上線の混雑率はそこまで高くない

国土交通省の発表によると、京成押上線で特に混雑するのは京成曳舟駅から押上駅間の7:40から8:40ごろで、ピーク時の混雑率は93%です。 混雑率は鉄道の混雑を表す指標で、100%が座席定員と立席定員を合わせた定員乗車を指し、座席につくか、吊り革もしくはドア付近の柱につかまることができる状態とされています。93%ということは通勤・通学時に多少混雑しても、移動に支障が出るほどではないと考えられます。

東京ソラマチ

東京ソラマチ

押上の大型商業施設、東京ソラマチ

東京ソラマチは東京スカイツリーの足元に広がる大型商業施設です。施設と駅は連絡通路でつながっているため、お出かけや通勤・通学の帰りにも買い物、外食に立ち寄りやすいでしょう。 また、施設内の店舗では日常の買い物ができるだけでなく、水族館やプラネタリウムなどのレジャー施設、さまざまな料理が楽しめる飲食店もあります。随時さまざまなイベントも開催されているので、休日にファミリーで一日を過ごすのにおすすめです。 (アクセス) 押上エリア 京成押上線・東武伊勢崎線・東京メトロ半蔵門線・都営浅草線「押上」駅 東武伊勢崎線「とうきょうスカイツリー」駅

公園の親子のイメージ

※画像はあくまでイメージです

アスレチック遊具などがある東立石緑地公園

東立石緑地公園は、約29,000平方メートルの敷地をもつ大規模な公園です。一面に芝生が広がる広場では、レジャーシートを敷いてのんびり過ごす方も多く見られます。 公園内には高低差を利用して作られたローラーすべり台やアスレチック遊具などがあり、お子さまがのびのびと体を動かして遊べるのが魅力です。ほかにもジョギング・ウォーキングのコースや健康器具もあり、お子さまだけでなく大人も一緒に楽しめます。 また大規模災害時に避難拠点になるための設備も整えられ、地域の安全にも重要な役割を果たしています。 (アクセス) 立石・四つ木エリア 京成電鉄「京成立石」駅

京成押上線沿線は落ち着いた暮らしと利便性の高さの両立が期待できる

京成押上線は地下鉄や京成本線にもつながる、都心へのアクセスが良好な路線です。沿線には買い物や外食ができる店舗も豊富で、ファミリーでのんびり過ごせる公園も複数あります。 交通アクセスの良さだけでなくファミリーで落ち着いた暮らしがしたいと考えている方は、京成押上線沿線での暮らしを検討してみてはいかがでしょうか。

『京成押上線に含まれるエリア』

『あなたにピッタリの街に出会えるライフスタイル診断をやってみる』

記事編集者:浜根冬馬 ライター:はまゆ ※掲載された記事の内容は制作時点の情報に基づきます。

この記事をシェア