2023年08月31日
新宿区・西新宿エリアほか
小田急電鉄の小田急線は、多くの乗り換え路線が集まっている新宿駅から演劇・音楽・古着など文化の発信地である下北沢駅、駅周辺に大型ショッピングモールがある海老名駅を通り、神奈川県の小田原駅までを結ぶ路線です。 小田急線は小田原駅までを結ぶ小田原線以外にも、新百合ヶ丘駅から分岐して唐木田駅までを結ぶ多摩線、相模大野駅から分岐して片瀬江ノ島駅までを結ぶ江ノ島線などにつながっています。都心部だけでなく郊外へのお出かけにも役立つ路線といえるでしょう。
小田急線沿線にはターミナル駅である新宿駅のほか、商業施設や教育施設が充実したファミリー層にもおすすめの経堂駅、落ち着いた住宅街が広がる成城学園前駅などがあります。 小田急線はターミナル駅を要する都心部のエリアや、ファミリー層におすすめの落ち着いた住宅エリアなどが合わさっており、都心部から離れても都会の利便性の高さを感じやすい路線といえます。
小田急線の主要駅は、小田原線を含めた10路線が使える新宿駅です。JR東日本の中央本線、総武・中央緩行線、山手線、埼京線、湘南新宿ライン、京王電鉄京王線、東京メトロ丸の内線、都営新宿線、都営大江戸線が利用できます。新宿駅まで行けば都内のあらゆる駅にスムーズにアクセスできるでしょう。 ほかにも京王井の頭線が利用できる下北沢駅や東京メトロ千代田線が乗り入れる代々木八幡駅・代々木上原駅なども乗り換えに役立ちます。そのほか、東京農業大学最寄駅の経堂駅や成城学園前駅など学生の利用が多い駅、通勤での利用が多い千歳船橋駅や祖師ヶ谷大蔵駅などさまざまな駅を含みます。
国土交通省の発表によると、小田急線のなかでも特に7:35〜から8:35ごろの世田谷代田駅から下北沢駅間が混みやすいとされており、混雑率は117%です。 混雑率100%が座席定員と立席定員を合わせた定員乗車であり、座席につくか、吊り革・ドア付近の柱につかまれる程度とされています。117%は定員乗車以上ではないものの、150%の目安である立っていて肩が触れ合うほどではないといえます。 上記の時間・区間は混雑するとされていますが、出勤や通学に支障が出るほど混雑することは少ないでしょう。
下北沢駅近くにある下北沢一番街商店街は、1930年代から商業地として発展してきた歴史ある商店街です。さまざまな飲食店やセレクトショップなど、バリエーション豊かな店舗が軒を連ねています。8月の下北沢阿波おどりや2月の下北沢天狗まつりなど、古くから地域に根付いたイベントが開催されています。 下北沢一番街商店街の加盟店は180店舗以上です。有名なチェーン店から個性的な下北沢ならではのお店など種類も豊富なため、何度訪れても刺激を得られるでしょう。掘り出し物の雑貨・ファッション探しや食事などは下北沢一番街商店街がおすすめです。 (アクセス) 下北沢エリア 京王井の頭線・小田原線「下北沢」駅
経堂エリアにある烏山川緑道は約7キロメートルある緑道です。千歳台にある千歳温水プールから三宿北沢川緑道との合流地点まで続いています。緑道の側には豪徳寺や松陰神社など寺社仏閣があり見どころも豊富です。 豪徳寺の中心にある仏殿は1677年に設立され、現在・過去・未来の三世を意味する諸佛が安置されています。1990年には世田谷区指定有形文化財に指定されました。また、松陰神社には幕末の教育者であり思想家の吉田松陰がまつられています。 烏山川緑道には季節の草花も植えられており、歴史と自然を身近に感じられる場所です。 (アクセス) 経堂エリア 小田急線「千歳船橋」駅、「経堂」駅
小田急線沿線は、東京の新宿駅から神奈川県の小田原駅までを結ぶ路線です。沿線内には、周辺に買い物を楽しめる商業施設や教育施設が充実した駅が揃っており、落ち着いた歴史や自然を感じられる場所も豊富で、ファミリー層におすすめの路線といえます。 通勤・通学の利便性が高く週末の買い物がしやすい路線を探しているなら、小田急線沿線での暮らしを検討してみてはいかがでしょうか。
『小田急線(新宿〜喜多見)に含まれるエリア』
『あなたにピッタリの街に出会えるライフスタイル診断をやってみる』
記事編集者:浜根冬馬 ライター:落合 直子 ※掲載された記事の内容は制作時点の情報に基づきます。
この記事をシェア