2023年08月31日
新宿区・落合エリアほか
都営大江戸線は光が丘駅から都庁前駅を通り、大門駅・春日駅を通って都庁前駅に戻る沿線です。 都営大江戸線は各駅停車のみ運行しており、全駅にホームドアが設置されています。 各駅間の走行目安時間が5分以内と短く、比較的次の駅にすぐ着く点が都営大江戸線の特徴です。 また地下鉄のため、天候の影響を受けづらいところも都営大江戸線の魅力と言えます。 本記事では都営大江戸線のうち、光が丘から練馬駅・中井駅を通り、新宿駅までの沿線を解説します。
都営大江戸線(光が丘〜新宿)は全体的な傾向として、住宅街が多い沿線です。 その一方で新宿などの都心方面には、商業施設が多い傾向があります。 都営大江戸線(光が丘〜新宿)には以下のように、様々な特徴を持つ駅があります。 【新宿駅】 伊勢丹新宿店などの百貨店や家電量販店、スーパーなどが多い 新宿駅から徒歩圏内に、新宿御苑など自然を楽しめるスポットもある 【東中野駅】 東中野駅周辺にマンションが多く、スーパー・飲食店・医療機関などが揃っている 映画・アートルームなど美術を楽しめるスポットがある 中野区が子育て支援に注力している 【練馬駅】 閑静な住宅街があり住みやすい グルメ街としても知られる商店街がある 博物館・つつじ公園など、のびのび過ごせるスポットもある
都営大江戸線のうち、光が丘から練馬駅・中井駅を通り、新宿駅までの区間には、以下の3駅のような利便性の高い駅があります。 ・新宿駅 山手線、小田急線、京王線、東京メトロ丸ノ内線などを利用可能。 新宿駅から乗り換えなしで移動できる駅は、東京駅・渋谷駅・品川駅など。 ・練馬駅 東京メトロ銀座線・都営浅草線・東武伊勢崎線などを利用可能。 練馬駅から乗り換えなしで移動できる駅は、新宿駅・池袋駅・中野坂上駅など。 ・中井駅 都営三田線を利用可能。 中井駅から乗り換えなしで移動できる駅は、目黒駅・大手町駅・巣鴨駅など。
都営大江戸線(光が丘〜新宿)の混雑状況は、平日午前7時~午前9時頃でも肩が触れ合う程度で移動できる時間帯が多いです。 ここでは東京都交通局の公式サイトに掲載されている列車の混雑状況から、主なポイントをご紹介します。 都営三田線における光が丘始発の「東中野駅到着【平日:朝ラッシュ時 六本木・大門方面】」では、7:09~8:53(到着時刻)まで、概ね「肩が触れ合う程度」混雑状況になります。 ※東京都交通局公式サイトによると、「少し混んでいる」<「肩が触れ合う」<「かなり混んでいる」の順で混雑度が高くなります。 それ以外の時間(7:04着・8:56着・9:00着)の電車は、「少し混んでいる」程度の混雑状況となります。 国土交通省の発表によると、中井駅→東中野(7:50~8:50)の混雑率は122%とされています。
都営新宿線新宿駅から徒歩圏内にある伊勢丹新宿店は、取扱商品・サービスなどにより、本館と複数の別館で構成されている百貨店です。 様々なブランドのファッション・コスメなどを取り扱っており、食品・レストラン関連の店も多い点が伊勢丹新宿店の特徴です。 またギフト関連の商品が多いところも、伊勢丹新宿店の魅力といえます。 グルメ・美術などのイベントが実施される時期もあるので、訪れるタイミングによって異なる楽しみ方もできます。
都営大江戸線落合「南長崎駅」「中井駅」から徒歩圏内にある哲学堂公園は、古い建築物や施設などを見られる公園です。 哲学に関する形・言葉などを意識して作られた建築物や石造物の他、池や道などがあります。 哲学堂公園は2020年、景観が良いなどの点から国が指定する「名勝」となりました。 フォトコンテスト・剪定教室など、様々なイベント・教室が開催される点も哲学堂公園の特徴です。 野球場・庭球場などのスポーツ施設もあるので、運動を楽しみたい方にも哲学堂公園はおすすめです。
都営大江戸線(光が丘〜新宿)には商業施設が多く10の路線を利用できる新宿駅をはじめ、閑静な住宅街や下町風情・自然を感じられる駅もあります。都心方面に移動しやすく、芸術やグルメを楽しめるスポットもある都営大江戸線(光が丘〜新宿)が気になった方は、より詳しく各エリアの情報を調べてみてはいかがでしょうか。
『都営大江戸線(光が丘〜新宿)沿線に含まれるエリア』
『あなたにピッタリの街に出会えるライフスタイル診断をやってみる』
記事編集者:清水圭介 ライター:清水圭介 ※掲載された記事の内容は制作時点の情報に基づきます。
この記事をシェア