日暮里舎人ライナー沿線の住みやすさは?魅力や混雑度もご紹介

2023年08月31日

荒川区・尾久エリアほか

日暮里舎人ライナー

日暮里舎人ライナーは日暮里駅から足立区方面を結ぶ

東京都交通局の日暮里舎人ライナーは、荒川区の日暮里駅から足立区にある見沼代親水公園駅までの13駅を約20分でつなぐ路線です。ゴムタイヤ式の車両でコンピュータ制御による自動運転を採用した新交通システムで運行しているのが特徴的です。 走行は揺れや騒音が少ないため乗り心地もよく、沿線に車両の音はほとんど響きません。高架を走るため区間によっては車窓から都会のビル群、隅田川、荒川、舎人公園の広大な自然の緑と移りゆく景色も楽しめます。 また自動運転のため、先頭車両の最前席に座れば運転士気分も味わえるでしょう。

日暮里舎人ライナー沿線は落ち着いたエリアが多い

日暮里舎人ライナー沿線は都内主要駅である日暮里駅を含んでおり、利便性の高さが魅力です。日暮里駅からは都内のあらゆる場所にスムーズにアクセスできるため、交通面だけでなく買い物や外食などもしやすく快適な生活を送れるでしょう。 また沿線には落ち着いた住宅街が多く、足立小台駅や江北駅などは荒川や隅田川が近く自然に恵まれているため、自然豊かな環境で穏やかな生活を送れます。さらに沿線には商業施設や自然豊かなスポット、歴史や伝統文化が感じられる場所などもあります。

主要駅は日暮里駅など

日暮里駅は千代田・常磐緩行線、常磐線、山手線、京浜東北・根岸線、京成本線、成田スカイアクセス、日暮里舎人ライナーの7路線が乗り入れている都内主要駅のひとつです。また都内だけでなく、横浜や千葉方面へのアクセスも良好です。 日暮里駅から成田空港までは最速36分で行けるため、出張や旅行でよく利用する方にも利便性が高いといえます。日暮里駅から隣の西日暮里駅も、山手線、京浜東北・根岸線、東京メトロ千代田線、日暮里舎人ライナーの4路線が利用できます。

平日朝の日暮里舎人ライナーはかなり混み合う傾向にある

日暮里舎人ライナーを運営する東京都交通局の公式情報によると、7:30〜8:30ごろに西日暮里に到着する電車はかなり混雑する傾向にあるとのことです。 可能であれば7:15〜7:30ごろ、もしくは8:30〜9:00ごろは肩が触れあう程度、その前後はさらに混雑が緩和されるため、時間帯を少しずらせれば混雑を避けられる可能性があるでしょう。また、先頭車両と2両目は特に混雑しやすいため、ほかの車両の利用を推奨しています。 東京都交通局では、混雑の緩和に向けて車両のシートを見直して乗車定員を増やす取り組みを進めています。今後のさらなる改善が期待できるでしょう。

舎人公園

舎人公園

自然のなかで思う存分遊べる舎人公園

舎人公園は、足立区にある約65万平方メートルの都内でも有数の広さを誇る自然豊かな公園です。園内には桜の名所があり、春には多くの花見客が訪れます。 野球場や人工芝のテニスコート、陸上競技場のほか、少年サッカー、フットサル、ゲートボール、グラウンドゴルフができるプレイグラウンドの施設があり、さまざまなスポーツができます。キャンプ広場ではデイキャンプのほか、宿泊利用も可能です。 また、バーベキュー広場では手ぶらで気軽にバーベキューを楽しめます。ほかにも人工芝の斜面でのそり遊び、大型遊具がある冒険の丘など、お子さまの遊び場も充実しています。売店・レストランなどもあり、家族で丸一日レジャーを楽しめるでしょう。 (アクセス) 舎人エリア 日暮里舎人ライナー「舎人公園」駅

車両がある公園のイメージ

※画像はあくまでイメージです

楽しみながら交通ルールを学べる北鹿浜公園

北鹿浜公園は足立区にある交通広場で、蒸気機関車や消防車が展示されている交通広場です。園内にはミニ列車や足踏みゴーカート、バッテリーカーなどの乗り物があり、子どもたちが楽しみながら交通ルールを学べます。 ほかにも自転車や補助付き自転車、三輪車、一輪車などがあり、小さいお子さまも成長に合わせて無理なくステップアップできるでしょう。また遊具広場にはたこのスライダーやロープウェイ、鉄棒、スプリング遊具、ブランコなどがあります。 夏にはじゃぶじゃぶ池で水遊びもできます。屋内施設には図書コーナーと鉄道模型のミニジオラマの展示があるため、雨の日でも楽しめるでしょう。 (アクセス) 江北エリア 日暮里舎人ライナー「西新井大師西」駅

日暮里舎人ライナー沿線は落ち着いた暮らしと利便性の高さを両立しやすい

日暮里舎人ライナー沿線は自然豊かで落ち着いた暮らしができるうえに交通アクセスも良く、ファミリー層にもおすすめのエリアです。ぜひ、日暮里舎人ライナー沿線での暮らしを検討してみてはいかがでしょうか。

『日暮里舎人ライナーに含まれるエリア』

『あなたにピッタリの街に出会えるライフスタイル診断をやってみる』

記事編集者:浜根冬馬 ライター:落合 直子 ※掲載された記事の内容は制作時点の情報に基づきます。

この記事をシェア