2024年01月21日
品川区・荏原・中延エリアほか
品川区のハザードマップは、以下の5種類です。 ・浸水ハザードマップ ・多摩川洪水ハザードマップ ・高潮浸水ハザードマップ ・津波ハザードマップ ・土砂災害ハザードマップ 上記の各ハザードマップで浸水や洪水など、気になる災害のリスクや避難場所などを確認できます。 各ハザードマップの端に凡例や避難場所などが掲載されているので、あわせてご参考ください。
次は品川区のハザードマップからわかる、洪水や地盤などの災害リスクを解説していきます。 ・洪水について ・地盤・地震について ・その他 上記3観点を確認して品川区の災害リスクを把握しておけば、適切な備えができ、安心して暮らしやすくなります。 より良い暮らしを実現するため、品川区の災害リスクを見ていきましょう(品川区が取り組んでいる災害対策は、後ほど「品川区の災害対策・防災情報」の項目でお伝えします)
品川区の災害の特徴①洪水について
「多摩川洪水ハザードマップ」を見ると、品川区における洪水リスクが高い場所を確認できます。 品川区の「多摩川洪水ハザードマップ」にて、「浸水想定区域(浸水深)」が0.5m以上3.0m未満の区域に指定されている場所があり、他の区域よりも浸水リスクが高めと言えます。 なお、他の区域の「浸水想定区域(浸水深)」は0.5m未満、もしくは浸水想定区域の指定なしとなっています。
品川区の災害の特徴②地盤・地震について
「地震に関する地域危険度測定調査 地域危険度一覧表(区市町別)」によると、品川区内で地震発生時の危険度が高い町は、谷底低地2に該当します。 谷底低地2となる区域には、建物倒壊危険度・火災危険度などをふまえた総合危険度がランク5となる区域があります。 ※品川区内の他の町は総合危険度ランクが1~4。 その一方、総合危険度ランクに関わらず、地震への備えは重要となる点もおさえておく必要があります。 品川区内の地震に関する危険度の詳細は、以下からご覧になれます。
品川区の災害の特徴③その他
品川区で想定されるその他の災害リスクと、区内でも比較的リスクが高いとされている地域としては、以下があります。 ・高潮浸水 想定浸水深3.0m以上の区域あり ・津波 最大浸水深0.3m以上1.0m未満の区域あり ・土砂災害 土砂災害特別警戒区域あり 上記3つの災害発生時における品川区内でのリスクについては、高潮浸水ハザードマップ」「津波ハザードマップ」「土砂災害ハザードマップ」をもとにまとめました。 品川区内で住みたいと考えている区域があるなど、各地域の災害リスクが気になった場合には、ハザードマップを確認しておくことをおすすめします。
品川区の防災マップを見ると、区内で比較的災害リスクが低い地域を確認できます。 防災マップを確認することで、品川区の浸水・高潮浸水・土砂災害・多摩川洪水のリスクやハザードマップの使い方などがわかります。 品川区の各ハザードマップを一目で見れる「各ハザードマップ統合版」も参考にすると、各区域の災害リスクや避難場所などを全体的に見渡せるので、ぜひお役立てください。
次は以下の点から「品川区が実施している災害対策」「品川区が発信している防災情報」などをお伝えします。 ・洪水・風水害 ・地震・津波 ・その他 発生した災害ごとに適切な対処ができるよう、上記3つの観点から品川区の災害・防災情報を見ていきましょう。
災害・防災情報①洪水・風水害
品川区における洪水・風水害関連の主な対策は、以下の通りです。 ・第二戸越幹線整備工事の実施 ・品川区総合治水対策推進計画の策定 ・総合治水対策の実施 第二戸越幹線整備工事とは、平塚・戸越・西品川地区の雨水排水能力を強化することを目的とした下水道管の整備事業のことです。 他にも品川区の長期基本計画と東京都豪雨対策基本方針などをふまえて治水対策となる品川区総合治水対策推進計画を確認しておくと、品川区の洪水・風水害対策について、より深く理解できるでしょう。 浸水対策に関しては写真やイラスト入りの浸水対策事業広報パンフレット「水害のない品川区をめざして」もあるので、ご参考ください。
災害・防災情報②地震・津波
品川区では以下の地震・津波対策をしています。 ・津波浸水想定・避難施設に関する情報発信 ・災害に強いまちづくり(ブロック塀の改善・落下物などの防止など) ・避難所の開設・避難所一覧の情報提供 ・事業所向け防災ハンドブックの提供 ・帰宅困難者対策 ・広域避難場所の指定 ・ポンプ操法動画配信・マニュアル(区民消火隊・ミニポンプ隊)の情報提供 ・災害時における食の備えなど 他にも品川区は地震・津波対策を実施しています。 気になった方は品川区公式サイト「地震に備えて」のページを見てみましょう。
災害・防災情報③その他
品川区におけるその他の災害・防災対策は、以下の通りです。 ・土砂災害を防止 崖のパトロール実施 ・防水版・雨水利用タンク設置などの助成 ・台風発生時の対策本部設置 ・雷・竜巻・火山災害などの発生時に役立つ情報の発信など 土砂災害や台風の他、雷や竜巻などの災害対策にも取り組んでいる品川区は、個人でできる防災対策関連情報の発信にも積極的です。 そこで次は品川区で個人ができる災害対策を見ていきましょう。
品川区で個人ができる災害対策や防災の取り組みとして、ここでは以下の2点を解説します。 ・発生前の備え・情報収集 ・地域活動・セミナーなどへの参加 個人でできる備えをしておくと被害を抑えやすくなるので、どのような取り組みができるのか次の項目から見ていきましょう。
災害対策①発生前の備え・情報収集
品川区公式ページ「はじめての防災のすすめ」では、自宅でできる備えとして以下が紹介されています。 ・家具の転倒・落下・移動防止 ・火災への備え ・食料や生活必需品の備蓄 ・ハザードマップの確認 ガラスの飛散防止や家具の固定などに役立つ防災用品のあっせんの他、感震ブレーカーの設置経費の補助など、品川区は様々な取り組みをしています。 詳しくは品川区公式サイト「はじめての防災のすすめ」で確認可能です。
災害対策②地域活動・セミナーなどへの参加
品川区で個人ができる主な地域活動・セミナーは、以下の通りです。 ・しながわ防災体験館 ・防災体験VR ・地震体験車・煙体験 ・総合防災訓練 ・区内一斉防災訓練 ・防災ポスターコンクール ・しながわ防災学校 ・しながわ防災普及啓発強化事業「ジージョくんのいっぽ」 上記の他にも品川区公式ページでは、個人が参加できる地域活動やセミナーの他、区の支援策情報が掲載されているので、ぜひお役立てください。
品川区で想定される災害リスクには浸水・洪水・地震などがあり、区域によって想定されるリスクが異なります。 気になる区域の災害リスクを把握したうえで日ごろから備えをしておけば、災害時の被害を最小限に抑えられます。 この記事でお伝えした内容を参考に、予め品川区の災害関連情報をチェックしておくことをおすすめします。 KAUnSELLでは、品川区に含まれるエリアの災害リスク情報をご用意しております。 下記リンクからご確認ください。
この記事をシェア