港区にある学校や教育施設は?エリア別に幼稚園~大学などをご紹介

2024年07月17日

港区・芝・大門エリアほか

御成門小学校

東京湾に面した港区は、高層ビルやタワーマンションが立ち並ぶ洗練された雰囲気漂う街です。企業のオフィスも多く、ターミナル駅があるなど交通の便も良いため、港区での暮らしを考えている方も多いのではないでしょうか。 本記事では、港区にある学校、大学、幼稚園などを紹介します。港区での子どもとの生活をより具体的にイメージできるように、学校に関する情報を把握しておきましょう。

港区にある学校

港区立の学校の大きな特徴として、「港区教育ビジョン」を基にした幼・小中一貫教育が挙げられます。幼稚園から中学校までの12年間を連続として捉え、幼小中それぞれと生徒の交流、合同行事の開催などで、確かな学力と豊かな心の育成を図っています。 港区における幼小中一貫教育施設は「アカデミー」と呼ばれ、すべての区立幼小中はいずれかのアカデミーに属しています。 ここでは港区内の小学校、中学校、高校についてご紹介します。

港区の小学校

港区には、19の区立の小学校と、2つの私立小学校があります。 港区では原則として通学区域に合わせた小学校に通う必要がありますが、学校選択希望制を取り入れているため、一定の条件のもとに隣接校(選択希望可能校)に通うことができます。 区内で最も生徒数が多い小学校は、品川駅から埠頭にかけての港南地区を通学区域とする港南小学校です。東京都内の小学校の中でも生徒数が多く、1,300名近い生徒が通学しています(2024年時点)。校庭は人工芝のグラウンドでとても広く、隣接している中学校と共有して使用されています。 次いで生徒数が多い小学校は芝浦小学校で、高輪台小学校、白金の丘小学校と続きます。 各小学校の所在地やホームページなどは、港区のWebサイトに一覧でまとめられています。

私立小学校のなかでも生徒数が多い聖心女子学院初等科は、カトリック系の女子小学校です。4年ごとにステージを分けた4-4-4制を取り入れているため、初等科の入試は1年生だけではなく、5年生時点でも行われています。 このほか、区内の私立小学校には東洋英和女学院小学部があります。

港区の中学校

港区には、10の区立中学校、12の私立中学校があります。私立中学校のうち10校は中高一貫校です。 小学校と同様、学校選択希望制を取り入れており、区内在住であれば通学区域に関係なく好きな学校に通うことができます。 区内で最も生徒数が多い区立中学校は、港南中学校です。東京海洋大学と連携し港区の運河学習を行っており、地域環境についての学習を深めています。ほかにも、地域防災組織と連携した防災教育やお祭りのボランティアなど、地域と密接な関係性を築き上げています。 港南中学校に次いで生徒数が多い区立学校は、六本木中学校、御成門中学校、三田中学校、高松中学校と続きます。

私立中学校のなかで生徒数が多いのは、1895年創立の完全中高一貫の男子校である麻布中学校です。自由闊達を校風としており、校則や制服が無く、生徒の自主性・自立の精神が重視されています。文化祭をはじめ、多くの行事を生徒が企画・運営しているのも特徴です。 このほか、港区には山脇学園中学校、慶應義塾中等部などの私立中学校があります。 各学校についての詳細は、学校のホームページをご確認ください。

麻布中学校・高等学校

港区元麻布にある麻布中学校・高等学校

港区の高校

港区には、都立高校が3校、国立高校が1校、私立高校が14校あります。都立3校のうち、全日制は2校、定時制は1校です。 ここでは、港区にある学校の中から公立、私立それぞれ生徒数の多い学校を紹介します。 都立三田高等学校は、英語教育を基盤とする国際理解教育と、様々な学習の探究活動に力を入れている全日制の高校です。ユネスコスクールに加盟しており、国際理解に関する授業や研修の機会が充実しています。国外から学内への留学生も多く、日常的に多様な国際文化に触れることができます。 このほかの都立学校は芝商業高等学校、六本木高等学校です。

東海大学付属高輪台高等学校は、併設型の中高一貫校です。毎年卒業生の約9割が東海大学に進学しています。英語教育に熱心に取り組んでおり、ネイティブスピーカーや日本人の英語教員により少人数制の授業を行っています。 港区内の私立高校には、ほかに明治学院高等学校・広尾学園高等学校・正則高等学校などがあります。

港区の大学

港区に本部を置く大学は、国立大学が2校、私立大学が6校、私立短期大学が1校あります。 区内にある大学の中で、大学祭などで地域との連携が強い大学を紹介します。 東京海洋大学は港区港南に本部を置く国立大学です。国内唯一の海洋系大学として、海洋に関する総合的な教育・研究を行っています。11月に行われる海鷹祭では、普段目にする機会が少ない海洋動物についての研究展示を見ることができます。また、鯨汁やくじらの竜田揚げなど、海洋大学ならではのグルメも味わえることから、学生だけではなく地域住民も来場します。

続いて紹介する慶応義塾大学は、福沢諭吉が創設に関わったことで知られています。本部のある三田キャンパスを利用するのは、文学部、経済学部、法学部、商学部です。毎年秋に行われる三田祭は、4日間で約20万人が訪れる日本最大規模の学園祭です。300以上の団体が参加をしており、日々の頑張りを発表する企画のほか、模擬店などが実施されています。 各大学の詳細は、ホームページをご確認ください。

慶応義塾大学の三田キャンパス

港区三田にある慶応義塾大学の三田キャンパス

港区の幼稚園・保育園

港区内には、12の区立幼稚園、14の私立幼稚園があります。保育施設は、区立認可保育園が22、私立認可保育園が61、認定こども園が1つになっています。 港区では2019年に待機児童ゼロを達成して以降、待機児童ゼロを継続しています。保育施設の増加により、近年は0~5歳までのすべての年代で定員に空きがある状態です(2024年時点)。 また、港区の区立幼稚園は通学区域が設定されていないため、区内在住で保護者が送迎可能であれば好きな園に入ることができます。

区内で園児数が多い幼稚園を区立、私立それぞれ紹介します。 区立幼稚園で最も園児数が多いのは港南幼稚園です。港南小学校と同じ敷地内にあり、港南アカデミーの一角を担っています。自然を体いっぱいで楽しめるように工夫された園庭には、畑やビオトープ、広い砂場が設置されています。 なお、私立幼稚園のなかでも園児数が多い聖徳大学三田幼稚園は、基本的な生活習慣を、幼児期のうちに集団の中でしっかり身につけることを教育方針としています。同じ施設の中に幼児教育の専門学校が併設しており、専門学校と幼稚園の交流スペースも設置されています。 このほか、港区内の私立幼稚園には若葉会幼稚園・白金幼稚園・明徳幼稚園などがあります。

学校や教育施設の情報をふまえて港区の暮らしを深堀りしていきましょう

港区は、策定された港区教育ビジョンを基に幼・小中一貫教育を区が手掛けるなど教育に手厚いエリアです。中学校・高校は私立の数も多く、自身に合った学校を選びやすいエリアと言えるでしょう。 各学校や教育施設ごとに異なる特徴があるため、気になる学校のあるエリアの情報を深堀りして調べてみましょう。 KAUnSELLでは、港区に含まれる各エリアのページに、学校に関する様々な情報をご用意しております。 詳細は下記リンクからご確認ください。

この記事をシェア